人や動物に優しいライフスタイルを発信

未分類

初心者のためのブログ記事構成案の作り方【7つの手順】

※アフィリエイト広告を利用しています。

ブログ作成

こんなお悩みを解決できる記事を用意しました!
・ブログ記事の記事構成って何?
・記事構成の作成方法は?
・ブログの記事構成をつくるとき注意点って何?

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

この記事で紹介する「記事構成の作り方」を実践すれば、初心者でも魅力的な記事が書けますよ!

なぜなら、実際に私もこの方法で記事が書けるようになったからです。

今回の記事では「記事構成とはなにか?」から「記事構成の具体的な手順7つ」を解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!

この記事の内容を理解して記事構成が作れるようにしましょう。

こんにちは!サユリです。
本業はヨガ・ピラティスインストラクター、食事指導など行っています。
動物に優しいもの、エシカル、サスティナブル、オーガニックなものなどが好きです。
ブログを始めて1年。マイペースに運営しております。

ブログ記事の記事構成って何?

ブログ記事の記事構成とは何でしょうか? ブログを作成する前に作る理由も合わせてご紹介していきます。

記事構成とは、記事を書く前の設計書

記事構成とは、記事を書く前の設計書です。

タイトルからリード文、読者のニーズや見出し設計まで、一通り作成してからライティングを始めます。

記事構成が必要な理由

読者に最後まで読んでもらうためには、記事構成は必須です。

ブログを始めたばかりだと、なんとなく記事を書きがち。

すると内容が脱線し、結局何が言いたかったのか分からなくなることも…。

それを防ぐ道筋のようなものが記事構成です。

また、SEO対策を考えながら執筆ができるので、SEOに強いコンテンツも作れて一石二鳥ですね!

記事構成の作成方法

次に、記事構成を作るステップについてご紹介していきます。

❶キーワード選定をする
❷リアルな読者を想像する
❸ニーズを分析する

読みやすい流れを考える
一瞬で伝わる見出しを考える
❻リード文を作る
❼タイトル・メタディスクリプションを作る

以上の流れで作成していきます。 では、手順を一つずつ解説していきましょう。

1.キーワード選定をする

ますは、キーワード選定です。

一番最初におこなうことで、SEO対策やニーズをイメージしやすくなります。

『ブログのキーワード選定方法4つのコツ【初心者必見】』を詳しく知りたい方はこちらに目を通してください。

キーワードをどうするかで、ブログへの流入数が変わってきます。

かなり重要なポイントなので、時間をかけて選定しましょう!

2.リアルな読者を想像する

次に、リアルな読者を想像しましょう。

例えば、『東京 ランチ 女子会』をキーワードに選定したとしましょう。

想定読者は以下のようになりました。

●20代OL女性
●SNSが好き
●おしゃれが好き
●イタリアンの店を探してる

こんな感じで読者を想像します。

自分の周りにリアルにいる人だと、より想像しやすいですね。

もちろん、過去の自分に向けての発信でもOKです。

その人物が何に悩んでいて、何を探しているのか、何を解決したいと思っているのかイメージできると軸から外れにくく、記事もスムーズに書きやすくなります。

3.ニーズを分析する

続いて、Googleの上位にきている記事をチェックします。

Googleは検索順位を決める指標として『その記事が読者の役に立っているか。問題解決ができたのか。』を重要視しています。

そのため、上位10記事を分析すれば、読者が必要としている情報が分かります。

次に、顕在ニーズと潜在ニーズを深堀していきます。

❶顕在ニーズ:読者自身が自覚しているニーズ
❷潜在ニーズ:読者自身も自覚していない潜在的なニーズ

ニーズを考えるコツとしては、3つの問いかけをするのがおすすめ。

●読者がシンプルに知りたいことは何?
●読者は何のためにそれを知りたい?
●目標達成のために足りない情報は何?

ニーズの深堀は、記事構成の肝。 時間をかけて深堀していきましょう。

4.読みやすい流れを考える

次に、分かりやすい記事の流れを考えましょう。

「どの順番で話をしたら伝わるかな。」と考えながら整理していきます。

大前提として、基礎知識と全体像ははじめに伝えます。

基礎知識を飛ばすと、何を言っているのか分からないままになってしまう可能性があります。

また、全体像がなんとなく頭に入っていないと、どこの部分を話しているのかさっぱり分かりません。

記事を理解してもらうためにも、必要な知識は最初に伝えておきましょう!

5.一瞬で伝わる見出しを考える

読みやすい流れを考えたら、いよいよ見出しを考えます。

見出しはキーワードと、ニーズを元に作成していきます。

コツは、見ただけで一瞬で伝わること

ポイントは

キーワード
●顕在ニーズ
●潜在ニーズ

これらを組み込むこと。

見ただけで伝わる見出しを作成したら、リード文です。

6.リード文を作る

リード文はとても重要な「書き出し」の部分です。

なぜなら、読者はこの書き出しの部分で読むか読まないか決めるから。

リード文を作成する際に、重要なポイントはこちら!

重要な要素
1、読者が抱える問題を明確にする
2、この記事を読むことで解決できることを伝える
3、その根拠を伝える
4、記事の要点を伝える
5、読み終わった後に得られることを伝える

具体的にはこんな感じです。 ↓

『ブログに興味はあるけどやり方が分からない』と悩んでいる初心者ブロガーへ!
その悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事で紹介する「〇〇」を実践すれば、「〇〇」できます。

なぜなら、実際に~~解決できたからです。

この記事の前半には〇〇、後半には〇〇について解説していきます。

この記事を理解して、是非参考にしてみてくださいね!

このような感じで『型』にはめていけば、難しくないですね。 魅力的なリード文を作り、読者の興味を引き付けましょう!

7.タイトル・メタディスクリプションを作る

タイトル・メタディスクリプションを決めます。

タイトルのコツ
●30字以内
●狙ったキーワードを入れる
●数字を入れる

メタディスクリプションのコツ
●70字以内
●記事の要約を入れる
●メリットを入れる
●数字を入れる
●狙ったキーワードを入れる

このような感じ。

文字数は、これ以上でも良いですが文字が切れて「・・・」と表示されるため勿体ないです。

そのためこの文字数をおすすめします。

これらを意識しながら自然な文章になるように作成しましょう。

ブログの記事構成ができたら執筆開始!

記事構成が完成したら、執筆開始です。

枠組みはできているので、後は見出しの中身を書いていくだけ。

想定読者やニーズを意識しながら作成していきましょう。

『読みやすいブログ文章の構成・書き方10ステップ』を詳しく知りたい方はこちらもチェックしてみてください。

ブログの記事構成をつくるときの3つの注意点

最後に、記事構成を作る過程で注意したいことをご紹介。

注意点は4つ。

①:読者をしっかりイメージすること
②:余分な話は省くこと
③:長すぎる本文は避けること
④:1つの見出しに伝えたいことは1つ

①:読者をしっかりイメージすること

読者をイメージしながら書くことで、読者に寄り添った記事が書きやすくなります。

共感できるポイントも増えるのでファンになってくれる可能性も高いです。

また、何を求めているのか想像しやすいので構成もしやすくなります。

②:余分な話は省くこと

自分が伝えたいことばかり優先してしまうと、読者の読み進めようとする意欲が低下しがちです…。

何故なら興味があるのは、あなたではないから。

問題解決のために読んでいるのに、あなたの頭の中ばかり伝えられたら、もういいや。となりますよね。

余分な話はできるだけ省きましょう。

③:長すぎる本文は避けること

記事を読むのは、PCからではなくスマホという方がほとんどです。

スマホの画面で長い長い文章を読むのは苦痛ですよね。 文章にはメリハリをつけましょう。

④:1つの見出しに伝えたいことは1つ

1つの見出しに伝えたいことをいくつも書いてしまうと混乱してしまいます。

伝えたいことがいくつもある場合は、見出しを分けてそれぞれ伝えましょう。

まとめ

今回は、記事構成とはなにか。から作成にあたっての注意点までご紹介していきました。

毎回記事構成を作るのは時間がかかりますが、作ることで格段に記事が書きやすくなります。

読みやすい記事を書くためにも記事構成は必ず作成していきましょう。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Yuri

ヨガ・ピラティスインストラクター、トレーナー 食事アドバイス|動物好き。クルエルティフリー、エシカル、オーガニックなど、人と地球に優しい暮らしを模索中|【資格】・全米ヨガアライアンスRYT200・STOTT PILATES Matwork Level 1&2・ホルモン免疫栄養療法カウンセラー・アンチエイジングプランナー・ネイリスト技能検定3級  など

-未分類
-