こんなお悩みを解決できる記事を用意しました!
・ブログ記事にふさわしい「ネタ」って何?
・ブログネタがない…。どうやって探せばいいの?
この記事で紹介する「「ブログのネタがない」初心者でもできるネタ切れを解決する方法」を実践すれば、ネタ探しに困ることがなくなります。
記事前半では「ブログ記事にふさわしい「ネタ」の選び方」について、後半では「ブログネタ不足の3つの原因と解決方法」を解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!
この記事の内容を理解して、効率的にネタを生み出せるようになりましょう!
こんにちは!サユリです。
本業はヨガ・ピラティスインストラクター、食事指導など行っています。
動物に優しいもの、エシカル、サスティナブル、オーガニックなものなどが好きです。
ブログを始めて1年。マイペースに運営しております。
目次
ブログ記事にふさわしい「ネタ」の選び方
どのようなものがブログネタとして適しているのか、そしてネタの選び方について解説します。
読者を意識した話題
ブログのネタとは、読者に向けて書くことを前提とした話題のことです。
そのため読者がいなければ、ネタになりません。
読者にとって役立つ情報なのか。有益であるか。ここがポイント。
相手が関心を持つ話題をネタにすることが重要です。
読者にとって役に立つ情報
読者にとって有益な情報をブログネタにすると、記事を書きやすくなります。
このブログも『ブログネタがないときの解決方法』というテーマで作成しており、読者にとって役立つ情報を目的としています。
ブログネタ不足の3つの原因と解決方法
ブログに書くネタがない原因は様々。
具体的に解説し、それぞれに対する解決方法をご紹介します。
ブログのネタが見つからない3つの原因
原因① ブログの方向性が曖昧
原因② 情報収集が足りない
原因③ 過剰な完璧主義に陥っている
一度に全てを解決するのは難しいですが、一つずつ克服していくことで、ブログのモチベーションも上がるはずです。
原因① ブログの方向性が曖昧
ブログに書くことがない原因の一つは、全体のテーマや方向性が不明確であることです。
この場合どのような記事を書けばいいか分からず、ネタ選びが難しくなります。
一方、あまりにも多くの選択肢があると決められなくなる。という経験はありませんか?
同様にブログも自由度が高いため、何を書けばいいのかわからなくなり「書くことがない」と思ってしまうのです。
解決策
“読者の層やコンセプトを考え、具体的なテーマや方向性を決めること。 ”
例えば、カフェを紹介するブログであれば、以下のようにペルソナを設定してみましょう。
ターゲット:20代の社会人女性
ジャンル:スイーツが美味しいカフェ
このように絞ってみると、記事の方向性が見えてきますね。
ブログの方向性を明確にすることで、どんな視点で記事を書けばいいのか鮮明になり、ネタ選びも楽になるはずです。
もちろん記事を書く中で、テーマや方向性を修正しても問題ありません。
原因② 情報収集が足りない
ブログのアイデアが浮かばない場合は、情報収集が不足している可能性があります。
忙しい生活に追われていても、必要な知識を得ることが大切です。
読者にとって有益な記事を書くためには、多くの情報を集めることが必須。
自分自身が持っている情報が多ければ多いほど、アイデアの引き出しが増えます。
解決策
・SNSやニュース、業界のトレンドなどを意識的にチェックする
・同じテーマのブログをライバルとして参考する
ただし、内容のコピペは避けましょう。
また関連キーワードを検索して、どのような情報が求められているのかを確認も大切。
自分自身が詳しい分野に特化し、独自の情報を提供することで、読者にとって有益な記事を書くことができるでしょう。
原因③ 過剰な完璧主義に陥っている
ブログを書くからには完ぺきな記事を...。を意気込むことは素晴らしいですが、完璧を求めすぎると記事が書けなくなります。
まずは完璧で唯一無二の記事を目指すより、記事の更新に慣れることが重要です。
解決策
初心者が記事を書く上で目指すレベルは、以下の通りです。
・文章を短く簡潔に書く
・分かりやすく丁寧に解説
・シンプルな装飾
これらがクリアできていれば十分です。
記事を書くうちに、知識やノウハウが身につき、より良いコンテンツが自然と書けるようになります。
また、記事は何度でもリライトできますので、成長に合わせて育てていくことが大切です。
記事をたくさん書くことで、自分の文章力を鍛えていきましょう!
他にも!ブログネタ不足を克服する2つの方法
ブログネタ不足を克服する2つの方法
① SEOキーワードからネタを仕入れる
② 常にネタ探しに意識を向け、ストックを積極的に増やそう
これらができるようになれば、ネタに困ることが格段と少なくなるでしょう。
① SEOキーワードからネタを仕入れる
SEOキーワードをリサーチし、読者の悩みや知りたいことを解決する記事を作成しましょう。
GoogleやYahooで検索する場合、自分の悩みを解決してくれる記事が上位に表示されることが多いため、その記事はSEOキーワードから逆算して作成されていることが多くあります。
ラッコキーワードなどの無料ツールを利用することで、キーワードをリサーチすることが可能です。
キーワードの入れ方については、SEO対策をする上で重要なポイントですので「ブログのキーワード選定方法4つのコツ【初心者必見】」で解説しています。
② 常にネタ探しに意識を向け、ストックを積極的に増やそう
ネタ切れを防ぐためには、常にネタをストックしておくことが大切です。
例えば、以下のような方法があります。
・SNSをチェック
・記事やニュースをチェック
・観てよかった映画をメモ
・友人との会話をメモ
・読んでよかった書籍をメモ
・買ってよかった商品をメモ
これらの方法を実践することで、日常的にネタを収集することができます。
また、自分のブログを読み返して「もう少し補足が必要だな」と感じた部分をメモし、関連記事を作ることも効果的です。
ネタに困らないためにも、日常的にネタ探しの努力を意識していきましょう。
ブログネタは常にある!日々の観察力を磨こう
今回は「「ブログのネタがない」初心者でもできるネタ切れを解決する方法」を解説しました。
本記事でご紹介した方法を実践することで、ネタ探しに困ることが少なくなるでしょう。
そのために情報をインプットすることや本を読むこと、そして日常的にネタ探しをおこなう努力が必要です。
コツコツと継続し、ネタが自然と湧いてくる状態を目指しましょう。
今回は以上です。 最後までお読みくださりありがとうございました。